Welcome
活動報告
知り合いの方の紹介で武術太極拳を普及している先生を紹介して頂きました。
先生は函南町で「自強武術館」という道場を拠点に、選手の育成と地域住民の健康増進を行っており多くの生徒さんを教え強化選手も多く輩出なさっていているとの事でした。
また先生は16歳から中国に滞在した経験があり、その後も度々中国を訪れ国際交流にも尽力なさっておりメディアでは報道されない昔の中国や、現在の中国について教えて下さいました。
日本は隣国中国とは付き合いが長く、互いに文化を理解し良い部分を学びあえる関係になれると思っています!
私はまだ中国には行ったことがないので、いつか直接中国に行きたいと思います!
今回は教室前にご挨拶だったので時間は短かったですが、また直接お話を伺いたいと思います。
お時間いただきありがとうございました。
小山町の須走お伺いしました。
紅葉も進みとても綺麗な景色でした。
日曜の朝からでしたが、皆さんお話を聞いてくださり応援までしていただけました。皆さまの期待に応えられるようにより一層精進して参ります!!
また訪問途中、伊奈神社と冨士浅間神社に参拝しました。
伊奈神社には伊奈半左エ門忠順公という宝永噴火の復興に尽力した方の像が祭られていました。静岡県は、山は富士山・海は駿河湾と地震・噴火・津波と災害が連動して起こりやすい土地なので私も災害対策に力を入れていきます。
まだご挨拶できていない地域もあるのでご挨拶に伺いたいと思います!!
毎月恒例の「桜川を愛する会」の皆さんと桜川の清掃です。
だいぶ気温も下がり寒いかと思いましたが、水温は常に一定なので気にすることなく清掃できました。
逆にこれから気温が下がっていく程、川から出たくなくなってくるそうです!
また、清掃後は龍沢寺のお坊様が公園で修行の休憩をしていたのでお話を伺いました。
修行僧の中には海外の方もいらっしゃいました。地元の寺院でも国際化が進んでいるようですね。
7時半から楽寿園の清掃に参加してきました!
ゴミはほとんどなく落ち葉を集めるといった感じでした。
日頃から皆さんがとても綺麗に使っていただいており、スタッフの方々も丁寧に清掃して
下さっていることを感じました!いつもありがとうございます!!
また、楽寿園ではイベントで菊まつりを開催しており首里城が再現されています。
とても素敵で感動しました。
感動のあまり撮影を忘れてしまったほどです…
11月末まで開催しているので是非足を運んでみてください!